新商品バワン・メラ bawang merah が入荷しました
2025/05/16
こんにちは。
ペディアハラルマートの店長アハマド轟(とどろき)です。
4月20日(日)に開店した当店ですが、当初の商品点数は
100点をようやく超えただけで、なかなかお客様からの
ご要望にお応えすることができておりませんでした。
お客様からのリクエストで頻繁にいただくのは、レッド
シャロットです。
インドネシア語でバワン・メラ bawang merah, 英語では
red shallot と言います。
玉ねぎと分葱(わけぎ)の中間とでも言うのか、玉の部分は
小さいのですが、独特の匂いがあります。
そして、インドネシア料理で欠かせないのがこのバワン・メラ
なのです。
インドネシア語で バワンは玉ねぎ、メラは赤、つまり赤玉ねぎ
なのですが、野菜というよりも香辛料(スパイス)のカテゴリー
が相応しいと個人的には思います。
一回の食事に使う分量はそれほど多くないものの、あらゆる
料理に必ず添えられるため、唐辛子と並ぶ、台所の必需品です。
その使い方は今後の記事で少しずつ紹介していきたいと思いますが、
まずは誰でもできる簡単な使い方を。
「インドミー」と言えば、世界で最も売れているインスタント麺の
ブランドです。インドネシアのみならず、アフリカのナイジェリア
にも、東欧のセルビアにも工場があるほど、世界的ブランドなの
ですが、こうしたインスタント麺に油で炒めたバワン・メラを少し
加えるだけでグッと食欲が増します。
みじん切りにしたバワン・メラを油で炒め、茹で終わったインドミー
の上に加えます。お好みでみじん切りにした唐辛子やニンニクと
一緒に炒めてもいいです。
インドミーには大まかに炒めるタイプ(「ミーゴレン」)と汁あり
タイプ(「ソト」や「アヤム」)の二種類があり、バワン・メラを
炒めたものも調味料としてついてきますが、よりフレッシュで食欲
をそそるのは勿論自分で炒めた場合です。
バワン・メラは最近入荷したアトムブランドの「ミー・クニン」
Mie Kuning にもピッタリなので、未経験の方は是非一度お試し
ください。
ペディアハラルマート五香店では、バワン・メラ500g一袋を920円
(税込み)で販売しております。
数量限定ですので、日本では今の季節になかなか入手困難な食材
バワン・メラをお探しの方は是非お早めにお越しください。
お客様のご来店をお待ちしております。
----------------------------------------------------------------------
Pedia HalalMart
住所 :
千葉県松戸市常盤平5丁目18−9
電話番号 :
070-1558-5550
千葉県松戸市で本場の調味料を販売
千葉県松戸市でインドネシア料理の販売
----------------------------------------------------------------------